LINE Notify サービス登録

2023/04 の作業


LINE Notify を利用して、メッセージを通知する。

APIドキュメントを参考に作成する。

Python と Django を利用する。



LINE Notify サービス登録

・ ログインする。

・ サービス登録する。右上の[ユーザ名]の所から、[登録サービス管理]を選択。

[サービスを登録する]を押す。

line_notify_01



・ 入力する。

サービス名: メッセージ通知時先頭行に表示される。

サービスURL: サービスを提供するURL。

メールアドレス: サービス登録時に本人確認の要求が送られてくる。

Callback URL: 認証系の redirect_uri と一致させる。(たぶん)

それ以外は何に使われているかわからないが、正直に入力し、[同意して次に進む]を押す。

line_notify_02



・ 表示された確認画面で大丈夫なら[登録する]を押す。

・ 登録したアドレスに認証メールが送信されました画面が表示され、入力したメールアドレスに届いたメールのリンクを押して認証する。

・ 認証が終わるとサービスが登録されるので、登録サービス管理から登録したサービスを確認する。


line_notify_05



[Client ID][Client Secret]はAPIで利用するので、記憶しておく。



サービス登録はおしまい。