AWSでドメインを取得

2023/06 の作業


freenomで取得していたドメインが利用できなくなったので(.gaが使えなくなった)、AWSでドメインを取り直す。

特に思い入れもないので、全然別のドメインを取得する。

適当なTLDで途中まで作業していたが、com、net、org じゃないと

domain_01


こんな感じで、登録先情報の登録で、プライバシープロテクションが設定できないので、comで取得する事にする。



ドメインを選ぶ

Route53コンソールの[ドメイン] - [登録済みドメイン]から[ドメイン登録]を押す

domain_02



空いてる名前か検索し、大丈夫なら[選択]を押して、[チェックアウトに進む]

domain_04



[自動更新]するかどうか選択して、[次へ]を押して、連絡先情報の入力へ行く

domain_05



必要そうな場所を入力して、[プライバシー保護]にチェックがついてるのを確認して、[次へ]を押す。

domain_06



ドメインや連絡先情報が正しいか確認にし、[利用規約]をチェックして[送信]を押す。

domain_07



そしたら、Route53コンソールの[ドメイン] - [リクエスト]を押してステータスを確認。

domain_08



そうしていると、連絡先情報のメールへ確認のメールが届くので、本文の認証のURLにアクセスする。

そうすると、アドレスを認証したメールが届いて、

もう少しすると、ドメイン登録完了のメールが届く。

domain_09



そしたら、Route53コンソールの[ドメイン] - [リクエスト]を押してステータスが[成功]になっていたら登録完了。

domain_10



後は、別のレジストラへの許可のない移管を防ぐために、Route53コンソールの[ドメイン] - [登録済みドメイン]から登録したドメインを選択し、[アクション]から[移管のロックをオンにする]を選択しておく。

domain_11



おしまい。