Rocky9 の固定 ip アドレスの設定

2023/02 の作業


VMware Player 上でインストールした時、ネットワークとホストの設定は何もしていないので設定する。

VMware Player のネットワーク設定は、nat になっていて、VMnet8 のネットワークになるらしく、C:\ProgramData\VMware\vmnetdhcp.conf の dhcp の設定でアドレスが割り当てられるらしい。

・・・・
# Virtual ethernet segment 8
# Added at 03/29/22 14:26:07
subnet 192.168.73.0 netmask 255.255.255.0 { 
    range 192.168.73.128 192.168.73.254;            # default allows up to 125 VM's
    option broadcast-address 192.168.73.255;
    option domain-name-servers 192.168.73.2;
    option domain-name "localdomain";
    option netbios-name-servers 192.168.73.2;
    option routers 192.168.73.2;
    default-lease-time 1800;
    max-lease-time 7200;
}
・・・・


となっているので、192.168.73.101 辺りの固定 ip を設定する事にする。


ネットワークの設定

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-xx ファイルをいじろうと思ったけど、何も無くて、/etc/sysconfig/network-scripts/readme-ifcfg-rh.txt のファイルをできるだけ読んでみたら、その方法はもう古くて、NetworkManagerを使って設定した方がいいよって事で、nmcli を使って設定していく。


新設定ファイルの確認

設定ファイルがあるか確認する。

# nmcli -f NAME,UUID,FILENAME connection
NAME   UUID                                  FILENAME
ens33  86da2486-068d-4d05-9ac7-957ec118afba  /etc/NetworkManager/system-connections/ens33.nmconnection

ある。無かったら作ればいいらしい。
ファイルを編集してもいいらしいが、コマンドも用意されているみたいなので、そっちで設定していく。


固定 ip を設定

# nmcli connection modify ens33 ipv4.addresses 192.168.73.101/24
# nmcli connection modify ens33 ipv4.method manual


ipv6 を無効化

# nmcli con mod ens33 ipv6.method ignore


ipv4 失敗時の ipv6 へのフェイルオーバーしない

# nmcli con mod ens33 ipv4.may-fail no


設定ファイルがどうなってるか見てみる

設定した感じに編集されているみたいだ。

# cat /etc/NetworkManager/system-connections/ens33.nmconnection
[connection]
id=ens33
uuid=86da2486-068d-4d05-9ac7-957ec118afba
type=ethernet
autoconnect-priority=-999
interface-name=ens33
timestamp=1677553095

[ethernet]

[ipv4]
address1=192.168.73.101/24
may-fail=false
method=manual

[ipv6]
addr-gen-mode=eui64
method=ignore

[proxy]


設定ファイルのロード

ファイルを直接いじったら必要かもしれないけど、nmcli で設定した場合必要かどうかわからないが一応。

# nmcli connection reload


NetworkManager 再起動

してみたけど、今回はうまくいかなかった。ので、os をリブートしたら設定した通り反映されていた。

# systemctl restart NetworkManager


os 再起動後の確認

$ ip addr
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN group default qlen 1000
    link/loopback 00:00:00:00:00:00 brd 00:00:00:00:00:00
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: ens33: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc fq_codel state UP group default qlen 1000
    link/ether 00:0c:29:b9:f9:c9 brd ff:ff:ff:ff:ff:ff
    altname enp2s1
    inet 192.168.73.101/24 brd 192.168.73.255 scope global noprefixroute ens33
       valid_lft forever preferred_lft forever


設定通りになているみたい。