EC2に固定IPを割り当てる
2022/02 の作業
DNSで名前解決させる為、Elastic IP を取得して、インスタンスに割り当てる。
1.EC2の左メニューの「ネットワーク&セキュリティ」から「Elastic IP」を選択。
表示された画面の「Elastic IP アドレスを割り当てる」を押す。

2.「AmazonのIPv4アドレスプール」を選択(これしか選べないけど)して、「割り当て」ボタンを押す。

3.グローバル IP を EC2 への割り当てる。
この状態では、まだインスタンス( または、NIC )にまだ IP が割り当てられていない。
なので、「アクション」から「Elastic IP アドレスの関連付け」を選ぶ。

4. 今回はインスタンスに割り当てる。
インスタンスの入力欄に EC2 の候補が出るので選ぶ。
そのインスタンスのプライベートIPアドレスが表示される。複数割り当ててたら、選べるんだろう。たぶん。
「関連付ける」を押す。

5. Elastic IP 一覧の画面に戻って、割り当て正常が表示される。
赤色の所は Elastic IP
オレンジ色の所はローカル ip
紫色の所は、Elastic IPから割り当てられる名前
ピンク色の所は割り当てられたいろいろな id

6. インスタンスの確認。
EC2 のコンソールから割り当て後の EC2 インスタンスの概要を見ると、「Elastic IPアドレス」 に割り当てた値、「パブリック IPv4 アドレス」「パブリック IPv4 DNS」が Elastic IP になっている。
